カードスリーブとは

カードスリーブとは?

カードスリーブとは、トレーディングカードなどを保護するために使う、袋状の透明フィルムのことを言います。 「トレカ用スリーブ」とも呼ばれており、大切なカードを美しい状態で保護できる便利な商品です。

カードをスリーブに

一般的なカードは、紙でできていることがほとんどです。そのため指紋などの汚れがついたり、うっかり水に濡れて傷んでしまったりすることも少なくありません。 またゲームで使うと傷がついてしまい、売るときの価格がガタンと下がってしまうことも考えられます。
それだけでなく、カードについた傷を「マークド」と呼ばれる不正行為とみなされてしまうこともあります。
上記の理由から、カードをそのまま使うのはあまり好ましくありません。
大切なコレクションを保護するためにも、カードスリーブを装着することは非常に重要です。

※カードに傷(マーク)を付けて、どのカードか分かるようにすること。不正行為とみなされれば、大会に出場できなくなることもあります。

指紋や汚れから保護

カードスリーブの種類と特徴

弊社で販売しているカードスリーブには、以下の2種類があります。

  • OPP製
  • CPP製

それぞれに異なる特徴があるので、詳しく見ていきましょう。

OPP製

OPP製のカードスリーブは、非常に高い透明度が特徴です。ラッピングなどにも使われている素材で、パリッとしたハリ・光沢・艶が抜群。カードを入れるだけで高級感がアップするのもメリットのひとつです。
透明度が高いからこそ、カードの中身もスリーブを付けていない状態と変わらずに確認できます。カードスリーブをつけているからと言って、ゲームに支障をきたすことはありません。
「傷や汚れからは保護したいけど、カードの見た目は変えたくない」という方には、OPP製のカードスリーブがおすすめです。

透明度が高い

CPP製

CPP製のカードスリーブは、強度が高く、引き裂きに強いのが特徴です。結合部分を引っ張っても引き裂けづらく、角のとがったカードを入れるにはぴったりの素材。さわり心地は柔らかく、手触りの良さは抜群です。
OPP製に比べると透明度は落ちますが、CPP製のカードスリーブも透明度は高いため、ゲームでも問題なくご利用いただけます。
「とにかく丈夫で引き裂けないスリーブがほしい」という方には、CPP製のカードスリーブがおすすめです。

引っ張り強度が高い

カードスリーブの使い方

カードスリーブには、以下の2通りの使い方があります。

  • ベーシック編
  • アドバンス編

それぞれの使い方について、詳しく見ていきましょう。

ベーシック編

カードスリーブを、1〜2枚重ねて使う方法です。
カードを透明のカードスリーブに入れて、その上からカラースリーブやキャラスリーブを重ねます。

※カラースリーブ:片面が透明、片面が色付きのスリーブ。
※キャラスリーブ:片面が透明、片面がキャラクターやロゴ入りのスリーブ。

カードスリーブは上部が開いているため、上下を交互に入れるのがおすすめです。上下を交互に入れれば埃が入る隙間もなくなり、大切なカードをしっかりと保護できます。

ベーシック編

アドバンス編

カードスリーブを、3〜5枚重ねて使う方法です。
使い方はベーシック編とほとんど変わりません。上下交互に、3〜5枚のスリーブを重ねていきます。
3〜5枚重ねるメリットは、カードの強度が高くなることです。ゴミや埃が入る隙間もなくなり、カード自体に傷がつくこともほとんどなくなるでしょう。 またカードも分厚くなるため、シャッフルのしやすさやカードの持ちやすさが格段にアップします。
ただし、スリーブを重ねすぎるとカードの内容が見づらくなってしまうため、適度な枚数を重ねることが重要です。

アドバンス編

※大会によっては、「多重スリーブの禁止」などのルールが設けられていることもあります。ルールは大会ごとに異なるため、出場する際は必ずご確認ください。

大切なカード・キャラスリーブの
保護にはOPPのカードスリーブを!

今回は、OPPのカードスリーブの種類・特徴・使い方について解説してきました。
カードスリーブは、限定品・非売品のキャラスリーブを保護したいときにも活躍してくれます。 スリーブは使えば使うほど劣化してしまうので、もう手に入らないキャラスリーブが傷んでしまうのは避けたいところでしょう。

そこで活躍してくれるのが透明スリーブです。キャラスリーブの上から透明スリーブを重ねるだけで、カードだけでなくキャラスリーブも保護してくれます。
カードスリーブは、カードを美しい状態で使用・保管するのに欠かせない商品です。カードスリーブを装着していない方は、この機会にぜひ装着してみてください。